 |
 |
住宅についての知識は全く無かった私ですが、これまで自分を見守ってくれていた家族について考えた時、家族間を明るく、優しく包んでくれている「住まい」の大きさに気づき、それに関した仕事をしたいと思っていました。そんな時に出会ったのが内田橋住宅!温かい雰囲気のある内田橋住宅にいつのまにかのめりこんでいる自分がいました。 |
 |
採用担当の総務部長が本当の私自身を見てくれたからです。他の会社では自分を出す前に終わってしまい、自信がなくなっていく一方でしたが、総務部長には素の自分を見てもらえただけでなく、自分に自信を持たせてくれました。 |
 |
仕事をする上でチームワークが必要となってくるので、会社全体を見ながらサポートする事務職に以前から興味を持っていたからです。総務部長にも「総務が合っている」と言っていただいたことがきっかけで、事務職の中でも総務課というものに更に興味を持ちました。 |
 |
総務課ということで、毎日同じような仕事というわけではなく、様々な業務を行っています。宅建業・建設業や保険関係の手続き、ホームページ、庶務的な業務等に加え、文章構成能力を高めるためのトレーニングとして、様々な文書作成を行っています。 |
 |
みんなとても仲が良く、居心地のよい環境です!住宅を提供する会社としてふさわしい「家族感」が溢れています。このような会社を見つけることはなかなか難しいのではないでしょうか。 |
 |
「もう1年たったのかぁ〜」という気持ちが一番大きいです。1年前とあまり差がないような気もしますが・・・1年前の自分が今の自分を見たら、きっと成長した!と感じるのだろうと思います。気を引き締めなおして頑張りたいと思います。 |
 |
映画館でアルバイトをしていたのですが、宣伝のためのアニメキャラクターの着ぐるみを着ることを率先して行っていました。子供と接することが苦手な私が、着ぐるみを着ると変わってしまうのは見もの(?)です。今後職場で着ぐるみを着る機会があればぜひ着たいと思います。 |
 |
一つずつ確実に仕事を覚え、こなしていけるようになることが先決ですが、単に仕事をこなすだけでなく、その仕事にどんな意味があるのか考えながら取り組んでいきたいです。 その上で、「会社のお母さん」のような存在として、どんなことでもすばやく対応し、サポートできるよう努めていきたいと思います。 |
 |
就職活動は本当に苦しいものですが、自分が納得いくまで精一杯やれば、後の自信につながると思います。残り物には福があります!友人の間でも少し遅く内定した私ですが、結果とても大きな福がありました。焦らずに頑張ってください! |
|
 |
伊藤 敬子
(いとう けいこ) |
 |
文化情報学部
文化情報学科 |
 |
総務部 総務課 |
 |
のんびりすること |
 |
父 |
 |
キューピーちゃん集め |
 |
映画
ショッピング
DVD鑑賞 |
 |
いつでも笑顔でいること!
笑えば何でも楽しくなります。 |
|
|