UCHIDABASHI Recruiting Site
UH'Style in Your Best Time. 内田橋住宅株式会社
採用コンセプト 内田橋を知ろう 仕事紹介 求める人材 先輩メッセージ 募集要項 応募受付エントリー
それゆけ!イトウ 突撃インタビュー
つづく
先輩メッセージ
入社の決め手はフィーリング。
入社前に感じた熱い思いは
間違いじゃなかった。
入社動機

フィーリングです。就職サイトのページを見たとき何か熱いものを感じました。と、履歴書にも書かせていただきました。ページのどこのどの部分がどうとか言うことはうまく説明できませんが、とりあえず熱いと思って、すぐさまエントリーしたのを覚えています。フィーリングというと、何か適当な印象を持たれてしまうかもしれませんが、どんなデータよりも重要視していいんではないかと僕は考えています。不安定なものですが、「なんとなく良さそう」とか「良さそうなんだけどなんかちょっと違う」というような感覚って意外と鋭かったりするような気がしています。

入社の決め手

これもフィーリングとしか言いようがない気もしますが、あえて言うならば、会社を何度か訪れる中で、最初の熱が冷めていくことがなかったという所かもしれません。一見良さそうに見えても、実際足を踏み入れると印象と違ったなんていう話は日常生活でもよくある話ですが、それがなかったというのは本物な気がします。

なぜこの職種を選びましたか

内田橋住宅が人材を求めていた職種だからです。正直、今までに経理に関する勉強をしてきたわけではありませんし、面接の時に耳にするまで頭の片隅にもなかった職種でした。予想外の職種で若干衝撃的ではありましたが、熱いものを感じて、ここしかないと思った衝撃を上回るほどのものではありませんでした。これも何かの縁だと思っています。きっかけは何であれ、こういう縁は大事にしたいと思っています。今じゃ経理の虜です。

今の仕事内容

日常の支払・入金等の取引の入力処理・伝票管理、お客様からの入金の処理・管理、諸経費の精算、源泉所得税の支払等を主に行い、決算期末・中間期末には、有価証券報告書・半期報告書の作成に携わらせていただいております。

会社の雰囲気

好きです。この一言に尽きる気がします。入社して間も無い今の時期に、好きですと言い切れる環境に身を置けていることをすごくうれしく思っています。

入社2年目になった今の心境は?

入社当時と変わることなく会社が好きで、魅力を感じていますね。この1年間、学生時代とは一線を画した環境に身を置いてきたわけですが、会社内外の生活を通して、自分自身変化・成長があったように思います。今後もこの会社ともに成長を続けていきたいと思っています。

学生の頃夢中になっていたこと

ギター弾き語りです。ライブバーと呼ばれるステージ付きの飲食店で定期的に演奏させていただいたり、駅前などで路上ライブもしておりました。一昨年の夏には自転車で、昨年の夏には原動機付自転車にて、名古屋〜岡山間路上ライブの旅を敢行しました。

今後の目標・夢

歌って踊れる経理マンです。仕事をするにあたって、音楽を捨てるという感覚ではなく、相乗効果で自分を高めていければいいなと考えております。趣味が充実しているからこそ仕事もがんばれるし、仕事をがんばるからこそ休日が充実する。音楽で得たことがふとした瞬間に仕事に生かされ、仕事で得たことが音楽にも反映される。そんな繰り返しの行き着く先には、何倍も成長した歌って踊れる経理マンがいる気がします。

先輩から就職活動のアドバイス

結局は何でもありだと思います。どこを見て会社を選んでもいいと思うし、誰の意見を参考にしてもいいと思います。各種の著書等に書かれていることも、あくまで著者の経験に基づいて出した解答であり、それが自分に合うと思えば実行すればいいと思うし、合わないと思えば気にしなければいいと思います。最終的には気持ちが全てだと思います。どこか技に走ってしまうと見る人が見ればすぐばれると思うし、気持ちが強ければ不器用でも伝わると思います。

岡本和也 プロフィール
名前 岡本 和也
(おかもと かずや)
卒業学部・学科 工学部
社会開発工学科
部署名 経理部 経理課
趣味 ギター弾き語り
お酒
尊敬する人物
最近ハマっていること 音楽
お酒
簿記の勉強
路上ライブ
座右の銘 刹那主義
(良い意味で)
長縄篤長縄篤
高桑理恵高桑理恵
川上彩香川上彩香
伊藤敬子伊藤敬子
TOPページへ戻る
Copyright©2000-2009 uchidabashi All Rights Reserved.